今年もゴールデンウィーク(GW)に突入します。子育て世代にとってゴールデンウィークは楽しみでもあり悩みの種でもあるのではないでしょうか。
近年のガソリン代を始めとする物価高騰で安易に旅行に行くことも難しい世の中たになってきています。
自宅で過ごしてもダラダラしていては親も子供も暇疲れしてしまいます。さらに、子供がゲームやYouTubeを意味もなく長時間やってしまうのは、子供の成長面を考えても心配です。(個人的には意味を持ってやるゲームやYouTubeはOKです!)
そこで、この記事では遠出しなくても、自宅や近所で親子楽しく、そして子供が創造的に過ごすためのヒントをご紹介します。
この記事を読めば、ゴールデンウィークを遠出ナシで子供が飽きずに過ごすための準備ができます。
結論はこれ!
- 牛乳パックや段ボールを使った工作タイム!
- 市販のクロスワードやパズル、ブロックで脳トレ!
- 親子で映画鑑賞!
子供の興味関心に合わせて、親も楽しむのが一番のコツです。この記事を読んでいるお母さん・お父さん、記事を読み終えたらスマホを置いて子供との時間を楽しんでくださいね!
ゴールデンウィークは捨てるもので工作を!

家にある牛乳パック・段ボール・トイレットペーパー芯など捨てるものを利用して工作しましょう。場合によっては紙皿や割り箸なども使ってみるのもいいでしょう。
大事なことは、この3つです。親が楽しんで子供と時間を共有することが大切です。
- 親の手助けは最低限
- 親もそばにいて見守る
- 親も楽しんで作ってみる
牛乳パックや段ボールを使った作品づくり
牛乳パックやネット通販を利用した際の段ボールはどこの家庭にもあるのではないでしょうか。
ゴールデンウィークの長い時間を使って大きめの工作に取り組ませることで、子供の想像力や手先の器用さを鍛える良い機会になります。
ハサミなどの刃物を使うことが前提ですので、5歳以上であるていどハサミの取り扱いに慣れてきた子供だと良いでしょう。
牛乳パックや段ボールはある程度の大きさがあるため、ロボットや人形遊びができるお家の制作に適しています。
例えばこんなもの
- 銃や剣などの戦いグッズ
- 戦隊モノのロボット
- マイクラで作った家を段ボールで再現
- 人形が暮らせるお家の制作(シルバニアファミリー風)
紙皿や紙コップを使った作品づくり
捨てるものではないですが、いつか使った紙皿や紙コップが残っていたら、このゴールデンウィークに工作に利用してみてもいいでしょう。
サイズが段ボールほど大きくないので、ハサミで切ったり、クレヨンで塗ったりするのもそれほど苦労しないと思います。
素材が紙なのでペンやクレヨンなどで自由に絵や文字を書けるのがこの遊びの良いところです。
子供が好きな絵を描いてもいいですし、お気に入りのキャラクターを描いたり、シールを貼ったりして遊び道具として使ってもらうのに適しています。
例えばこんなもの
- アンパンマンの絵を描いた人形
- 丸シールをペタペタ貼った作品づくり
- 自由にクレヨンでお絵描き
100均やネットショップにも工作グッズがたくさんあります。足りないものだけ買い足し、工作タイムを充実させるのも◯ですね!
ゴールデンウィークはパズルで知育
いつもの休日はやらないようなパズル遊びもいいかもしれません。クロスワードやレゴブロックのような遊びも頭を使う遊びとしてとても有用です。
筆者の子供はパズルやレゴブロックが好きです。小学校に上がり、算数が非常に得意なようですので、パズル的要素がある遊びは学習にも役立っているのが感じられます。
パズル遊びやブロック遊びで大切なことは次の2つです。
- 一緒になって楽しむ
- 失敗も見守る
好きなキャラクターのパズル作品を制作しよう!
小学校低学年ぐらいであれば好きなキャラクターが多少はあるはずです。好きなキャラクターが描かれたパズルを購入し作品として飾るのもいいですね。
パズル自体は3,000円程度、フレームも1,000円以内で購入できるものもあります。子供の日のプレゼントとしてもちょうどいい値段なのではないでしょうか。
パズルは上手くいかない時もあるかもしれません。上手くいかず怒ったり泣いたりした時も、子供の頑張りを褒めてあげてください。
一旦手を止めたとしても、気が向くまで待ったり親が楽しんでいたりするとまたやりたくなるはずです。
クロスワードで言葉の遊びをしよう!
小学生ぐらいになると、いろいろな言葉を学校で学んできます。
クロスワードでは学んだ言葉を頭の中から引き出すので、語彙力を高める効果があります。
また、知らない言葉でも、親と会話しながら覚えることで楽しく学ぶことができます。
小学生向けのクロスワードも多く出版されており、値段も安価なので取り組みやすい遊びなのではないでしょうか。
ゴールデンウィークは親子で一日一本映画鑑賞
ゴールデンウィークに気になっていた映画を親子で一緒に見るのもおすすめです。
ドラえもんやクレヨンしんちゃん、ポケットモンスターなどのアニメの映画は動画配信サービスで見ることが可能です。動画配信サービスは、登録からの数日間は無料で視聴できるものが多くあります。
Amazon Prime Videoで映画鑑賞しよう!
Amazon Prime Videoは親子で楽しめる作品が多く配信されています。市販のポップコーンを片手に一緒に映画鑑賞するのも、子供の情緒面を刺激するいい機会になります。
特に、おすすめは「クレヨンしんちゃん」の映画です。親子の絆や善悪の判断などをしんのすけをはじめとする野原一家や、友人たちから学ぶことができる良い作品がたくさんあります。
クレヨンしんちゃんの映画のラストは感動的なパターンが多く、筆者も涙してしまいました。
大人が涙した理由や、しんのすけの気持ちなどを子供と共有することができ、心の成長につながる良い機会になるのではないでしょうか。
Amazon Prime VideoはAmazonのプライム会員になることで視聴することができる動画配信サービスです。
Amazonプライム会員は月額600円で加入でき、不要になればサービスを停止することも可能です。ゴールデンウィークの期間だけ加入して映画鑑賞し、サービス停止の手続きをすることで翌月の請求はありません。
Amazon Prime Videoではドラえもんやポケットモンスターのテレビシリーズ・映画をそれぞれ視聴することができます。その他様々なタイトルを1ヶ月600円で視聴できるサービスですので非常におすすめです。
筆者の家庭ではAmazon プライム会員に年単位で加入しサービスを1年中利用しています。(年額5,900円)
好きな映画タイトルを視聴するのはもちろんですが、Amazonで購入した商品の送料が無料になったり、写真を保存するクラウドストレージ「Amazon Photo」を利用できたりするのが利用している大きなメリットです。
月額600円ほどで様々なサービスを利用できる点はAmazon プライム会員の大きなメリットです。
また、Amazon Prime Videoに「アニメタイムズ」チャンネルを月額437円で追加可能です。
未就学児などの小さい子供はアンパンマンが大好きですよね。筆者の子供で未就学児の子はアンパンマンが大好きで、もう少しで配信されている映画をコンプリートしそうです。
アニメタイムズではアンパンマンのテレビシリーズや映画、筆者もおすすめなクレヨンしんちゃんの映画などが配信されているので、家族でさらに楽しめるチャンネルです。
▼アニメタイムズについてはこちらも合わせてご覧ください。
親も嬉しい映画タイトルも他にも多くあるので、ゴールデンウィークを機会にAmazon Prime Videoを利用してみてはどうでしょうか。
Amazon Prime Videoの視聴は Fire TV Stickがおすすめ
家族で視聴するためには映像をテレビに映し出すための「キャスト」する機器が必要です。
筆者の家庭ではAmazonデバイスの一つである「Fire TV Stick」を利用してキャストしています。
Fire TV Stickは家のWi-Fiを利用してインターネットに通信し、動画をストリーミング再生することを基本としたデバイス(ストリーミングメディアプレーヤー)です。
FIre TV StickがあればAmazon Prime VIdeoだけでなく他の動画配信サービスを利用したり、YouTubeやAbemaTVなどのサービスを利用することが可能です。
まとめ:ゴールデンウィーク(GW)は親子で工夫して楽しく過ごそう
「ゴールデンウイーク(GW)に旅行を」という家庭もあるなか、遠出せずに長い期間を過ごすのは大変ですよね。旅行という特別な体験も子供を成長させる良い機会となるのは間違いありません。
しかしながら、旅行など遠出をしなくても「子供の何を刺激するか」を考えることで親子で楽しいゴールデンウィークを過ごすことができます。
子供にとって「親と楽しく過ごした」という体験が非常に大切です。その手段が遠出をするか、遠出をしないで工夫して過ごすかの違いです。
親が楽しむことで子供も楽しく過ごすことができるのことを忘れずに、ゴールデンウイークを良い休暇にしてみてはいかがでしょうか。
コメント